とっても寒いこの季節、ベビーカーを押す手元ってとっても寒くないですか??
普通の手袋をするのもいいけど、なんだかんだ取ったり付けたりめんどくさい・・・私はそう思っていました。
でも、育児を初めて2回目の冬にして「ベビーカーグローブ」「ベビーカー用手袋」「ベビーカーミトン」「ハンドマフ」といった名前で売られている便利アイテムがあることに気が付きました!

ベビーカーのハンドル部分に直接付ける手袋のようなもので、ベビーカーを押す時はもちろん手元暖か、荷物を出したり赤ちゃんの世話をする時はスッと素手を出せるという便利アイテムです。
もちろん、ママでもパパでも、じぃじ・ばぁばもベビーカーを押す人は誰でも手元を暖かくできます!
高品質ダックダウンを使用しており、袖口がキュッと絞れるデザインになっているので冷たい風が入らず暖かそうです。
なにより、AirBuggyのベビーカーを使用されている方はベビーカーの色とぴったりで統一感がありとても素敵です。
※AirBuggy以外の一般的なベビーカーでもOK。
お揃いのフットマフも販売されており、すごくスタイリッシュにコーディネートを揃えることができます。
AirBuggy公式ベビーカー防寒カバーダウンフットマフベーシック(\11,000)
少しお値段を上げると、素材違いのシックなデザインも選べます。
AirBuggy公式アクティブハンドマフ ダクロンTOP LINE(\6,600)
手触りの良い上質なスエード素材とインナーのファーが特徴の高級感溢れるシックな商品です。
中材は寝具用に開発された綿をアレンジしているそうで、とても暖かそう!
こちらのシリーズもお揃いのフットマフが販売されています。
AirBuggy公式ベビーカー防寒カバーフットマフ ダクロンTOP LINE(\15,400)
シンプルながら、中がチェック柄になっていてちょっと可愛らしいデザインです。
手洗いOKなところが嬉しいですね。
7AM Enfantはフランスデザイナーさんのブランドです。
私も過去にネットでベビー用品を探していて知らずに見ていた商品がたくさんあり、かなりメジャーなブランドかと思います。
どんなベビーカーにも取り付け可能で、外側は撥水加工・内側はボアのふわふわ生地という優秀なアイテムです!
マジックテープでの取り付け式です。
洗濯機で洗濯可能なところも嬉しいです。
また、セットコーディネートができるフットマフも販売されているので、ベビーカー装備をシックにかっこよく仕上げることができます!
7AM Enfant ベビーカー用フットマフ(\19,800)
お値段はお高めですが、3点式・5点式のベビーカーに装着可能で安心の設計。
前開きのジッパーで温度調節可能、子どもの乗り降りも簡単、3つの部品を連結させてベビーの成長に合わせて長さを調整可能・・・とかなりの高性能。
レビューを見ても高級感がありとてもイイという声が目立ちます。
もちろん、そこまで高級なものじゃなくてイイ!という方向けにプチプラな手袋もあります。
BuddyBuddyハンドマフ ベビーカーミトン(\1,980)
ブランドの公式品と比べるとかなりお安くなりました。
BuddyBuddyさんはベビー用品の老舗で安くて安心なお店です。
ベビーカーのメーカー問わず装着可能なようです。
シンプルで人やベビーカーを選ばないデザインですね。
撥水加工あり、マジックテープ式です。
中国製でノーブランドなのでとってもプチプラ!
でも外側は撥水加工、内側は裏起毛とちゃんとした商品です。
マジックテープ式です。
特徴的なのはリフレクター付きというデザインで、暗くなってから歩く時にも安心ですね!
コロンとした形がキュートで、カラーもカワイイ2色ラインナップとなっています。
ハンドルセパレート型も一体型にも取り付け可能で、それぞれ取り付け方法が詳しく解説されていて安心です。
両手が繋がっている一体型タイプで、スナップボタン式です。
かなり簡易的な作りでとても簡単に取り付け・使用できます。
他の商品と比べると袖口から風が入って寒そうかな・・・と思いましたが、分厚いコートやセーターでもラクラク使える!というポジティブな見方もできますね。
とってもファッション性の高いフェイクムートンのハンドマフです。
ファスナーでの着脱式です。
ベージュ・キャメル・ブラックの3色展開です。
なんと、ベビーカー用グローブにスマホ用のポケットを付けた面白い商品です!
でもこれ、地図を見ながら歩く時とか、通知が気になるときとか意外と便利かも・・・
これ1つで寒~い冬の外出が全然変わると思うので、ぜひ参考になさってください!