離乳食が始まり、子どもが食事を食べるようになると購入を検討するのが「子ども用ダイニングチェア」ですよね。
実は我が家では、離乳食期はバンボ(Bumbo)を使用し、
離乳食完了期~幼児食期はネムリラを立てて椅子上にし、付属の机を付けて食べさせていました。
ずっと子ども用のダイニングチェアを買おう買おうと思っていたのですが、買わずに1歳半を過ぎてしまいました・・・。
しかし、第二子を妊娠し、次の子を寝かせる為にまたネムリラを使用したかったので、長女の椅子をちゃんと買わなければ!と急に焦り始めました^^;
この記事では、知識ゼロの状態で椅子探しを始めた私が必死で集めた情報をまとめ、同じように子ども用ダイニングチェアの購入を検討している方と共有したいと思います!
※いわゆる「ハイチェア」のみの情報です。
大人と一緒に椅子に座ってダイニングテーブルについて食事することを目指すので、ローチェアタイプや、机にはさんで取り付けるテーブルチェアは除外しています。
なんとな~く知ってるよ程度の予備知識しか無かったです^^;
まずは、子ども用ハイチェアにどんな機能を求めるか考えてみました。
- 長く使える
- あんまり邪魔にならない(多分出しっぱなしにすると思う)
- 価格が高すぎない(子どもが増えたらお揃いで買い足ししたい)
- デザインが家に馴染むのが良い(木製か木っぽい色)
- 机付き
- 机は取り外し可能が良い(付属の机でもダイニングテーブルでも食べられる)
- お手入れしやすい(特に机)
- もちろん安全性は大事
- 成長に合わせたいから、高さ調節機能は欲しい
色々調べた結果、子ども用ハイチェアの有名商品は以下のようなものがありました。
- ストッケ(STOKKE)トリップトラップ
- カトージ(KATOJI)プレミアムベビーチェアmamy(マミー)
- カトージ(KATOJI)プレミアムベビーチェア123
- カトージ(KATOJI)木製ハイチェアセナ(CENA)
- 澤田木工所 折りたたみセットアップハイローチェア
- 澤田木工所 折りたたみハイチェア
- ニトリ ハイチェア(ハローダイアリーST5)
- Magical Chair(マジカルチェア)テーブル付き
- アビー(Abiie)Beyond Junior(ビヨンドジュニア)
- 大和屋(YAMATOYA)AFFELチェア(アッフルチェア)
- 大和屋(YAMATOYA)すくすくチェアプラス
- ベビービョルン(BABY BJORN) ハイチェア
ひとつひとつ見てみます。
※各画像や商品リンクをクリックするとそのまま楽天の商品ページに飛べるようにしておきました!
また、価格は10%の税込みで統一しています。
ストッケといえば育児中の人なら誰でも知ってるメジャーブランドですね。
ノルウェーのブランドだそうで、北欧っぽい洗練されたデザインです。
奥行や高さの調整ができるので、きちんと正しい姿勢で座らせることができるし、成長しても長く使えるようになっています。
カラーバリエーションがかなり豊富で、カラフルなラインナップです。
さすがのストッケなので価格はお高めの30,250円です。
落下防止用のベビーセットが付いているものだと38,225円。
さらに、机が欲しければオプションで+6,600円となります。
正規補償が7年付いていたり、クチコミの良さを見ると商品としてはとっても良さそうです!
ストッケ(STOKKE)トリップトラップ ベビーセット \38,225
2.カトージ(KATOJI)プレミアムベビーチェアmamy(マミー)
カトージもストッケに劣らず、育児中には必ず聞くブランドです。
カトージは日本のメーカーですが、海外デザインの影響を多く受けているようです。
カトージのハイチェアの売りは、工具不要で高さ調整が簡単にできることです。
ネジを付け替えたりする作業があると確かにめんどくさそう・・・これはとっても良いですね!
取り外しできるテーブル付きで、さらにそのカバー(プラスチックトレイ)も付属しているので、汚れても洗いやすそう!
ナチュラルなカラーバリエーションで、木製のダイニングテーブルともマッチしそうです。
価格はメーカー小売り希望価格が16,280円ですが、楽天のカトージ直営店だと割引になっていて、12,760円です!
さらにこちらには、2,750円相当のチェアクッションがセットで付いてくるらしく、かなりお得感があります。
カトージ(KATOJI)プレミアムベビーチェアmamy(マミー) \12,760
さきほどと同じカトージですが、Net Baby Worldとのコラボ限定品がありました。
付属の机は、取り外さずにくるっと後ろに回せます!
これは場所も取らないし、すぐにできて便利かも・・・!
座面と足乗せは高さの調節が可能ですが、1つ前に紹介したカトージのマミーのように、工具不要ではなさそうなので、調整はちょっとだけ手間になるかもしれません。
カラーはナチュラル系ですごくカワイイ感じです。
木製が良いかなと思っていましたが、これくらいのカラーならホワイトウォッシュとかグレーもカワイイかも。
価格はなんと!驚きの7,980円!
めちゃめちゃ安いですね。口コミを見ると、若干の不満点は記載されていますが合格点という声が多いです。
カトージ(KATOJI)プレミアムベビーチェア123 \7,980
またまたカトージ続きで、別の人気ラインナップがありました。
123シリーズと同じように机をぐるっと後ろに回して、机有り・無しで使うことができます。
また、畳めるのでコンパクトになるのがポイント!
よく「足の裏がちゃんと付く椅子の方が子どもが安定して食事ができてが良い」ということを聞きますが、それによって同時に「椅子で立ち上がっちゃう」というのも耳にします。
ところが、このCENAだと股の落下防止ベルトの他に、腰部分に立ち上がり防止ベルトがあるので安心!!
CENAの高さ調整は、座面はできず足置きのみできるようです。
残念ながらネジ留めなので工具が必要そうですね。
カラーはナチュラル系の6色で、木っぽいデザインなので我が家の木製ダイニングテーブルには合わせやすそうです。
価格は8,870円!
すっごく安いと思った123シリーズと大して変わりません!
椅子の折り畳みが可能だし、立ち上がり防止ベルトがとてもナイスなので、買うなら123より断然CENAだなと思いました!
ただ、高さ調整が足置き台のみしかできず座面は固定なことと、調整に工具が必要な点は要検討事項ですね。
カトージ(KATOJI)木製ハイチェアセナ(CENA)\8,870
ネットで子ども用ハイチェアを検索していたらよく見かけたのがこちらです。
私は澤田木工所というメーカーは初耳だったのですが、カトージで良いなと思った機能がちゃんとありました。
テーブル付きでくるっと後ろに回せるし・・・。
さらに折り畳みができてコンパクトになる!
しかもワンタッチで出来るそうです。これはすっごく便利そう!!
そしてなんと!
びっくりしたのが、まさかのローチェアにもなるという高さ調節機能!
ネジ留めなので工具が必要で、頻繁に高さを変えることは難しそうですが、かなり臨機応変に使えそうですね。
探した感じ、カラーは選べず、こちらの木製ブラウン一色のようです。
価格はお安く、8,480円!
カトージCENAとほぼ変わらずで、くるっとできる机付き・折り畳み可能・立ち上がり防止ベルトという機能もほぼ一緒です!
折り畳みがこちらの方がラクそうで、さらにローチェアにもなるということで軍配があがりそうですが、
見た目のおしゃれさはカトージCENAの方が上かもしれないです。

これかなり良いかも!
澤田木工所 折りたたみセットアップハイローチェア \8,480
さきほどの澤田木工所のチェアはローチェアにもなるタイプでしたが、ハイチェアのみのタイプもありました。
こちらは、くるっとできる机付き・折り畳み可能・立ち上がり防止ベルトという機能は先ほどのハイローチェアと同じです。
異なる点は、高さの調整機能が足置き台だけになる点です。
こちらもネジ留めで工具が必要なのは変わらないようです。
調整はこれまで見てきた製品と比べるとあまり融通効かない感じに見えますね。
探した感じ、カラーは選べず、こちらのナチュラル一色のようです。
価格はなんと!
これまで見てきた最安値で6,480円です!
すごい!やっすい!
ハイチェアでの使用しか想定しないのであれば、こちらが良いかも!
ニトリでもハイチェアが売っているようです。
見た目は可もなく不可もなくな感じですね。
机付きで、くるっと後ろに回せるタイプです。
折り畳みが可能になっています。
ただ、高さの調節機能は無さそうですね。
カラーはライトブラウン・ダークブラウン・ミドルブラウンの3色展開です。
価格は9,156円。
これまで見てきたハイチェアに比べると機能が劣りますし、価格も高く感じますね。
8.Magical Chair(マジカルチェア)テーブル付き
楽天ランキングで1位の「マジカルチェア」にテーブルが付いた商品です。
ベビーガードで落下防止するタイプです。
こちらのベビーガードは取り外してプレーンな椅子にもできます。
テーブルは取り外し可能なのですが、後ろにくるっとできるタイプではなく、ネジで2か所固定するタイプのようです。
座面も足置きも高さ調節可能で、かなり細かく調整できます。
カラーは2色展開です。
※テーブル無しのバージョンだと9色もあってカラフルなラインナップです。
価格は7,100円です。
比較的安価で、オーソドックスな機能がそろっている印象です。
ただ、私はハイチェアの机で食べさせたり、ダイニングテーブルで食べさせたりどちらでも使いたい想定なので、テーブルがくるんと出来ず毎回工具が必要なのはかなり不便だなぁと感じました><
Magical Chair(マジカルチェア)テーブル付き \7,100
9.アビー(Abiie)Beyond Junior(ビヨンドジュニア)
私は初めて聞いた、Abiieというメーカーのハイチェアです。
最初からフル装備・取り外しカンタン・長~く使えるというのが売りのようです。
他のブランドでは色々とオプションで購入するものが、最初から全てセットになっています。
特に防水加工ですぐに拭けるクッションと掃除しやすいトレイカバーは良いですね!
このトレイカバーは食洗器もOKだし、5点式ハーネスは3点式でも使用可能。
娘は肩まわりのベルトを嫌がる時があるから、腰周りだけでも装着可能なのは助かる!
さらに!
すごいのが工具一切不要で色々と調整・取り外しできるところ!
カトージのmamyで良いなと思った機能のさらに進化版です!
座面・足置き台だけでなく、テーブル・クッションもすべて工具不要で取り外し&調整ができる!!
あと地味~にテーブルの奥行調整が2段階でサッと出来るのもいいですね!
テーブルはくるっと後ろに回るタイプではないですが、これだけ取り外しが簡単なら、机の有り・無しが自由自在に変えられそうです。
クッションカラーはちょっと目立つなぁという感じもしますが、バリエーションは豊富です。
もちろん、クッションをとればシンプルなチェアとして使えます。
3年の正規補償付きで、価格は26,400円です。
ストッケに次いでお高いですが、オプション品の買い足しが要らないことと、機能性の良さを考えると検討の余地はあります・・・。
値段は高いけど妥当な気もする><
これは候補に入れて検討します!
アビー(Abiie)Beyond Junior(ビヨンドジュニア) \26,400
10.大和屋(YAMATOYA)AFFELチェア(アッフルチェア)
こちらは近所のイオンとかで見かけたことがあるハイチェアでした!
あんまり知らなかったのですが、国産の老舗メーカーなのですね。
テーブル付きで、くるっと後ろに回せるタイプですが、工具が必要なようです。
また、座面・足置き台の高さ調整も可能です。
アッフルチェアは追加購入用のオプションが色々と用意されています。
逆に言うと、あれこれ揃えようと思うと結構な金額が上乗せになります><
- チェアクッション:4,950円
- シートクッション:2,860円
- ハイシートクッション:4,840円
- テーブルマット:2,970円
- セーフティチェアベルト:2,970円
カラーはカラフルで淡い色合いの6色のラインナップです。
メーカー正規補償が1年付いています。
価格は19,800円です。
オプションも付けてプラスになると思うとちょっと高いな・・・という印象です。
私はこういうカラーを求めてないし、機能の割にお高いから今回は見送り!
大和屋(YAMATOYA)AFFELチェア(アッフルチェア) \19,800
さきほどのアッフルチェアのメーカー大和屋さんの別ラインナップです。
テーブル付きで、アッフルチェアとは違い工具不要でくるっと後ろに回せるようになっています。
落下防止ガードも工具不要で取り外しできます。
たぶんここの部分も汚れるので、取り外しが簡単にできる方が掃除しやすくて良さそうですね!
座面と足置き台は多段階に高さ調整可能ですが、ボルトを緩めて→締めるという方法なので工具は必要です。
カラーは6色展開です。
また、横幅のバリエーションもあり、コンパクトなスリムタイプも選べます。
標準版は7か月~大人までですが、スリムタイプは対象年齢が7か月~10歳頃までとなっています。
価格は15,950円。
スリムタイプだと14,300円です。
こちらもアッフルチェアと同じように、チェアクッションやセーフティベルトはオプションで追加購入する形です。
大和屋(YAMATOYA)すくすくチェアプラス \15,950
バウンサーや抱っこ紐・スタイ等で有名ですが、ハイチェアもありました!
ハイチェアは子どもが立ち上がってしまうのが悩みの種になるため、カトージや澤木工務所のハイチェアは立ち上がり防止ベルトが付いていましたが、このベビービョルンはテーブルと座面をぴったりとする設計にすることで子どもが立ち上がれなくなっているそうです。
テーブルは後ろではなく前に倒れます。
また、子どもを乗せる時のスムーズさも考慮されていて、片手でもロックできるのはすごく良いですね!
しかもテーブルトレイは食洗器で洗えます!
折り畳みもできるし、これまで見てきた中でもダントツにコンパクトになります!
カラーは2色展開です。
価格は楽天で29,944円(定価は33,000円)です。
ストッケと同じくらいの価格でちょっとお高いですが、こちらはオプションを追加購入することも必要ないですし、機能性バツグン!!
ただし、これまで紹介してきたチェアとは違い、ベビービョルンは対象年齢が6か月くらい~3歳くらいまでとなっています。
テイストが合えばすごく良さそう!!
ベビービョルン(BABY BJORN) ハイチェア \29,944
以上、12種のハイチェアの紹介でした!
たくさん見過ぎてもう最初の方を忘れてしまったので(笑)、ここで情報を整理してみます。
NO. | 商品名 | 価格 | テーブル 有無調整 |
テーブル 奥行調整 |
座面調整 | 足置き台 調整 |
工具不要か | 折り畳み | 保証 |
1 | ストッケトリップトラップ | ¥38,225 | × | × | 〇 | 〇 | × | × | 7年 |
2 | カトージmamy | ¥12,760 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | 1年 |
3 | カトージ123 | ¥7,980 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × | × |
4 | カトージCENA | ¥8,870 | 〇 | × | × | 〇 | × | 〇 | 1年 |
5 | 澤木ハイローチェア | ¥8,480 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | × |
6 | 澤木ハイチェア | ¥6,480 | 〇 | × | × | 〇 | × | 〇 | × |
7 | ニトリハイチェア | ¥9,156 | 〇 | × | × | × | × | 〇 | 5年 |
8 | Magical Chair | ¥7,100 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × | × |
9 | Beyond Junior | ¥26,400 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 3年 |
10 | AFFELチェア | ¥19,800 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × | 1年 |
11 | すくすくチェアプラス | ¥15,950 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × | 1年 |
12 | ベビービョルンハイチェア | ¥29,944 | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | × | 1年 |
テーブルの奥行が調整できる機能はすごく良いなぁと思っていましたが、
こうやって情報を整理してみるとNo.9アビーとNo.12ベビービョルンのみの機能だったんですね。
そのほか、工具が不要で自由自在に高さ調整が出来るのはやっぱり魅力的だなと思います。
工具不要なのはNo.2カトージmamyかNo.9アビー、No.12ベビービョルンですね。
機能面としてはNo.9アビーにとっても惹かれるのですが、価格とカラーで少し躊躇してしまいます。
どうせずっと出しっぱなしにするのであれば、折り畳み機能は要らないけれど、変わりに工具不要で自由自在に調整できる方が良いかなぁ・・・と思うと、No.2カトージmamyが良い気もしてきました・・・。
とっても悩みます><
まだうちで購入するものが決められないのですが、ここまで調べたので結果を共有する意味で当記事を公開します!
皆様もしアドバイスがあれば教えてください!
追記
ついにハイチェアを購入しました!
詳しくはこちら
