娘が1歳になり、初めての育児は大変だったなぁと1年間を振り返ります!
娘を出産し退院後、ずっとアプリで育児の記録を付けてきました。
その育児ログのデータを元に、オムツ替えだけに注目してまとめてみました!
おしっこ…1318回
うんち …332回
大&小 …525回

それでは、上記のデータを月ごとに分析してみます!
分からないことだらけだった生後0か月
娘が産まれ、退院して自宅での生活が始まってからアプリでの記録を始めました。
生まれ月なので、データは20日分のみになっています。
内訳は以下の通り。

おしっこ…70回
うんち …86回
大&小 …37回
やっぱり生まれたてなので、量は少ないですがいっつもオムツ替えしていたような記憶があります。
沐浴時におもらししたり、オムツ替え時に追加おしっこしちゃったり・・・トラブルまみれの1か月でした。
それも私の腕の中で・・・。
白いお洋服の上に・・・。
初めて家で沐浴しようと皆でビデオを回しながらワクワクお風呂に向かっていたのに。
退院してちょっとキレイにしようと白い服を着ていた私の腕の中で、裸の娘がブリブリ~~っとうんちを垂れ流し(笑)
初めての沐浴。
家での初めてのウンチ。
初めてのお漏らし。
みんな慌てふためきまくりで洗礼を受けました^^;

おしっこ…118回
うんち …56回
大&小 …57回
母乳もうまく飲めるようになり、体重も順調に増えていたころです。
新生児期と比べて、1日のオムツ替え回数が少し減ってきてたみたいです。

おしっこ…132回
うんち …21回
大&小 …14回
生後2か月になると、急にうんちの回数が減っていたようです。
毎日していたうんちも、しない日もあるというくらいになってきました。
おむつ代が気になってきて、ちょこっとおしっこしているくらいでは交換していなかった時期なので、オムツ替えの回数がずいぶん減っています。

おしっこ…100回
うんち …17回
大&小 …10回
生後3か月になると、さらにうんちの回数が減ってきています。
ちょっと便秘気味になってきたかな?と感じていました。
外でオムツ替えしたり授乳したりするのにまだ四苦八苦してたなぁ

おしっこ…118回
うんち …18回
大&小 …8回
前月の月末からず~っとうんちが出ていないことにある日気が付き、慌てて小児科を受診しました。
ここで初めて便秘の日数をカウントし、まさかの11日目!という事実にビックリ!
看護婦さんにも「もっと早く来てください」と怒られました。
綿棒刺激でも出ず、座薬を打ってもらいました。
娘はギャン泣きで頑張り、「お薬が効いてウンチが出るまで抱っこしてあげてください」と言われて娘を縦抱き抱っこしていたところ・・・。
もんのすごい爆音と共に、大量のウンチが出てきました。。。
おむつには収まりきらず、私の腕、お洋服はもちろん、靴も床もウンチまみれです・・・。
泣きそうになりながらも看護婦さんを呼び、必死で片付けをして帰りました。
娘は着替えさせましたが、もちろん自分の着替えなんて持っていないので、ウンチ付いたまま速足で家路に着きました。
でもこんなになるまで病院に連れてってあげずに本当に可哀そうなことをしてしまったなと猛反省><

おしっこ…118回
うんち …22回
大&小 …9回
娘は小柄で成長曲線の下の方だったので、早めに離乳食を始めました。
最初の1週間は「食べる」という行為を分かっていないようで難しかったですが、その後は順調でした。
上手に食べられるようになってからは種類や量を徐々に増やしていきました。

おしっこ…94回
うんち …22回
大&小 …17回
色々なママ友の話を聞いたりネットで調べたりした結果、生後6か月での夜間断乳に踏み切りました。
夜間の授乳をしなくなったことで、授乳回数自体も少し減りました。
夜間断乳に成功して夜泣きが減り、一晩通して寝てくれることが多くなってきたため、夜のオムツ替えが無くなり、オムツ替えの回数がグンと減りました。

おしっこ…84回
うんち …25回
大&小 …55回
離乳食を初めて2か月経ち、2回食へ移行しました。
私は、朝(8~10時)と昼(12~14時)にあげることにしていました。
食べられる量も種類も増え、明らかにウンチの回数が増えてきたと感じていました。
データを見るとオムツ替えの2回に1回はウンチっていう計算ですね!

おしっこ…84回
うんち …10回
大&小 …74回
2回食も進み、外出先で離乳食をあげることにも慣れてきました。
この頃はおやつもかなり色々と食べるようになってきており、娘は本当に何でもよく食べました。
相変わらず毎回うんちばっかりしているな、と思っていた気がします。

おしっこ…83回
うんち …13回
大&小 …75回
ついに、腰が重かった3回食の時期になり生後9か月から始めました。
2回食までは、家事や育児・お出かけの都合でご飯の時間が前後することはよくあったのですが、
3回食になってからはかなり規則正しくなりました。
私は朝(7~8時)、昼(11~12時)、夜(17~18時)でやっていました。
慣れるまではハードでしたが、必死にストック作って頑張っていました。

おしっこ…87回
うんち …7回
大&小 …65回
3回食にも慣れてきて、つかみ食べを始めてみました。
お焼き・おにぎらず・蒸しパン・フレンチトースト・蒸し野菜・フルーツ・ハンバーグ
等が私のレパートリーでした。
よく食べ、よくうんちするので、やっぱりオムツ替えの2回に1回はうんちだったみたいです。
この頃にはもう慣れて、うんちしていないと「あれっ?!おしっこだけ~?」っていうリアクションだった気がします(笑)

おしっこ…96回
うんち …16回
大&小 …59回
1歳前後で完全に断乳をしたい・・・と考えていたので、徐々に授乳回数を減らしていきました。
幸い、食事をよく食べてくれる子だったので、食事量をどんどん増やし、おやつも増やして、水分はストロー飲みばかりさせました。
すると、あまり苦労なく11か月2週間の時に断乳に成功・・・!
おっぱいを減らしても、水分はたくさん摂取していたのでオムツ替えの回数に影響はありませんでした。
もう懐かしい思い出(´ー`)

おしっこ…134回
うんち …19回
大&小 …45回
遂に娘の誕生月となり、1歳になりました。
断乳済み、3回食、よく食べる、健康優良児です。
実は1歳前後で悩まされたのが、夜のお漏らしでした。
断乳しましたが、娘は夜寝る前にお水をたっぷり飲んでから寝るクセが付いていました。
寝る前にものすごい勢いで250mlくらいのお水を一気飲みしてしまうんです。
そのくせ夜は一晩寝てくれちゃうので、気付いたときにはオムツパンパン&ベッド冷たいという状況が続きました^^;
一時的な対策として、夜中だけ普段のおむつ+トレーニングパンツの2枚履きさせて凌いでいました(笑)
幸い、今では100mlくらいのお水で満足してくれるようになったので、夜のお漏らしは少なくなりました。
皆さんこんなにたくさんオムツ替えと格闘していたんだな・・・お疲れ様です。という気持ちでいっぱいです(笑)
