ヒップシートを潰すと新生児からも使える抱っこ紐になる、最新のヒップシート型抱っこ紐「トッドビー」!
先日出産した第2子が生後1ヵ月を過ぎ、1ヵ月検診で初めての外出をしました!
この時トッドビーを使用したので、詳しくレポートしてみたいと思います。
「トッドビーって何?!」という方はこちらを先にお読みください^^
生後1ヵ月+トッドビー
すごくシンプルでシュッとしてて、カッコイイ!



本当にインサート無しで使用できました。
インサートってかさ張るし面倒だからこれは本当にありがたい機能ですよね!
体重4,070g身長51.8cmでした。
平均よりも小さめボディです。
まだ首座り前ですが、ヘッドサポートがすっぽりがっつり支えてくれています。

ちなみに、以前上の子に使用した時と写真を比較してみるとこんな感じでした。

上の子はヒップシート有り+前向き抱っこでヘッドサポートを折り返しています。
下の子はヒップシート無し+対面抱っこでヘッドサポートは立てている状態です。
1つの抱っこ紐でこんなに使いまわせるってスゴイですよね!
コレ良い!ポイント
肩ベルト調整がラク
この抱っこ紐、私が妊娠中の間は主人が使っていました。
今回私が初めて使おうとしたら、サイズが合いません!
特に左右の肩ベルトを固定する後ろのホックが留められませんでした;;

普通の抱っこ紐だと紐の位置を見ながら引っ張ったり調整が面倒ですが、トッドビーは調整レールが付いているので、カチカチカチッとずらすだけ!
すぐに自分に合う場所に直すことができました。
赤ちゃんの股幅の調整がラク
これも使ってみたらすごく便利でした!

今回下の子と使ったら足が開きぎてビョーンとなったので、幅を狭めてちょうど良い体制にしてあげることができました。
便利すぎるサイドポケット

パッと出したいおしゃぶり、ガーゼを入れて、ノールックで出し入れできたのですっごく便利でした!
以前書いた記事で、「スマホは入らない大きさだからイマイチかな」と書いていたのですが・・・。
すぐに使うけどちょっとだけ手を開けたいときにスマホが差し込める!
スマホはぴったり入らなくても、入れた状態で蓋が閉まらなくても大丈夫でした!
これがあるだけでかなり便利!
スマホを縦にして挿すと上の部分がちょっとはみ出るのですが、別にポロッと落ちるほどでもなく、ちょっと置いとくくらいなら問題ないレベルでした。
ヘッドサポートの安心感
実際に抱っこ紐に入れてみると、思った以上に小さく心細く感じました。

1歳9ヵ月だった上の子が使用した時は折り返していた部分です。
立ててもへにゃへにゃせず、しっかりしているので安心でした!
スリーピングフード

日差しが強く、肌への紫外線が気になりますが、スリーピングフードをしておけば影を作ってあげられます。
上の子のベビーカーを押していて日傘がさせなくても安心でした。
トッドビーはほんとオススメ!
もちろん機能が良いだけでなく見た目も良いのも大事なポイントですね♪
以前書いたトッドビーに関する記事はこちら
気になった方はぜひチェックしてみてください♪
→トッドビーの販売ショップはこちら