1歳3か月になった娘と一緒に5泊6日でベトナムに行ってきました!
主人が出張でベトナムに行っていたので、私と娘はお遊びがてら会いに行ってみました(^^♪
この記事では、私が今回の旅行で娘のために準備した荷物をご紹介します!
今回、東京からハノイまでは6時間30分のフライトでした。
これまでに行ったバリ・韓国の時と違い、主人がおらず私1人+娘1人でのフライトのため、「大丈夫だろうか・・・」という不安でおもちゃ多めになってしまいました;;

- お着替えセット
- おもちゃ1
- おもちゃ2
- ハンカチ・手拭き類
- チェアベルト
- おむつセット
- 手ピカジェル・S字フック
- 離乳食セット
- おかし
それぞれについて、どれだけ持って行ってどれくらい使ったか、詳しく書いていきます。
下着&ロンパースの組み合わせを1セット+ガーゼ数枚を用意。
荷物を減らす+万が一の時に素早く着替えられるように、セパレートではなくロンパースをチョイスしました。
ちなみに、以前の旅行での苦い経験を踏まえ、私の着替え(ワンピース1枚)も入っています。
小さめのぬいぐるみ×2つです。
娘は袋に出し入れしたり、紐の部分を腕に通すことが好きな時期だったので、わざと袋に入れてもっていきました。
絵本×5冊+布絵本×1冊+シールブック×1冊です。
絵本が好きな時期だったので、お気に入りでサイズが小さめのものをチョイスしました。
ほぼほぼダイソーです。
結果的には・・・持って行きすぎました(笑)
私一人で大丈夫か不安でかなりたくさん入れてしまいましたが、半分で良かったかなと思います。
対象年齢2歳~だけど、シールを貼ったり取ったりするだけじゃなく、私の腕に付けたり、破いたり、食べたり・・・(笑)
絵本よりも色んな遊び方ができてすごく時間が潰せたよ!

ハンカチとかウェットティッシュとかです。
基本的にお尻拭きでイケる気はしたのですが、一応バッグの色んなポケットにちょっとずつ忍ばせておきました。
チェアベルトです。
いつもあまり使ってないのですが、かさ張らないしいつか使うかも、と持って行きました。
ほとんど使ったことないからもう売ろうかな・・・
ポーチにおむつ+お尻拭き+ゴミ袋+おむつ替えシートを入れました。
オムツ替えの回数は減ってきていましたが、出発が早朝だったこともあり、今回は6枚にしました。
また、お尻拭きは70枚入りをちょっと使いかけの状態で持って行きました。
除菌用の手ピカジェルは、手荷物バッグの外側に引っ掛けておきました。
ちょっとした時にぱぱっと手をキレイにできるので必需品です!
バリ・韓国の時にS字フックがバシネット席で大活躍だったので、今回も入れました。
ほんとに痒い所に手が届く感じです。
離乳食×2カップ、使い捨てスプーン、子供用ストロー数本、ペットボトルストロー、折り畳みカップを入れました。
離乳食は120gのカップ×2個(ご飯系オンリー)です。
旅行時は卒乳し、3回食+おやつで食欲旺盛で、ほとんど大人と同じようなものが食べられるようになっていました。
機内食でベビーミールはオーダーしていたのですが、家を出るのが早朝だったこともあり、念のためすぐに食べられるご飯もののカップを用意しました。
これまでの旅行と違って、持参したスプーンじゃなくて機内食用の食器のスプーンでも食べられるようになってたから、すごくラクでした!
行きの電車と機内でグズったときように、おかしを1袋いれました。
電車で1袋完食。
ボーロとかだと食べるスピードが速くて食べ過ぎてしまうので、硬いえびせんをチョイスしました。
以上、機内に持ち込んだ娘用手荷物バッグの中身でした!
3回目の子連れ海外旅行で慣れたかな・・・?と思いましたが、大人が1人という不安のせいで荷物が多すぎました。
おもちゃの持って行きすぎは止めた方がいいですね^^;