お子さんの離乳食が始まると、慣れてきたはずの育児でまた新たな悩みが増えますよね。
分かってきたゾ~と思う頃には形状が変わったり、食材が追加になったり、2回食・3回食と増えていったり・・・悩みは尽きません。
離乳食を始めて約2カ月経った私をラクにしてくれたのが、エジソンのベビーコンテナでした!すっごく良かったので、どんな風に良いのか、どんな風に使っているかをご紹介します!
特に私が感じた離乳食ストレスは、こんなものがありました。
- 献立(食材の組み合わせ)を考えるのが大変
- 朝バタバタしてる日の朝ごはん
- やる気が出ない日の2回食・3回食
- 外出先で離乳食をあげるのが大変
- タッパーがいっぱいで荷物が増える
- 忙しいお出かけ前に準備しないといけない
- お外でアレコレ広げて食べさせるのが手間
- 帰ってきたら洗い物が多い
- 人に預ける時の準備が大変
- 何をどれくらいあげるか指示しないといけない
- 指示しても結局分からないとか言われる
もちろん、手作り離乳食ではなく市販のベビーフードを使うことで解決できる悩みも多々あります。
ただ、最初の頃はパックの80gが全量食べきれないから小分けで使ったり、逆に足りないから結局何か足さないといけなかったりして、結局タッパーが必要になったりもするんですよね。
2回食を始めた当時は、持っている物の中で小さめのタッパーを何個も持ち歩いていて、すっごく荷物が多くなっていました。
普段のおむつセット+ミルクセットに離乳食セットが加わり、マザーズバッグもぱんぱんで限界でした・・・。
そんな私がママ友から教えてもらって感動したのが、エジソンのベビーコンテナです!

これが本当に感動するほどに便利でした。
上で挙げた離乳食ストレスをほとんど無くしてくれた、私の救世主です!

すっごくすごくオススメなので、何が良いのかお伝えします。
荷物が減ったし、帰宅後の洗い物も減って本当にストレスが減りました!

- 「明日の朝、家事が立て込んでるから朝の離乳食めんどうだな・・・」
- 「明日は外出先で離乳食をあげるから準備しないといけないけど、朝はバタバタしそうだな・・・」
- 「旦那に子供を預ける間、離乳食をあげてもらうけど、教えるのが大変・・・」
外出先へ持っていくお弁当も、当日の朝準備するのではなく、前もって作っておけば良いのです!
旦那や親など、人に預けて離乳食をお願いするときも、ただこのベビーコンテナごと渡しちゃえば良いのです!

子供を膝の上で抱っこして食べさせる時でも、とてもスムーズでした!


冷凍のストックを使って、組み合わせを考えながらポンポン投入します。
私は入れる時にグラム数も気にして量が適正か一応考えています。

蓋をして、このまんま冷凍庫に保存します。

食べさせる時は蓋をちょっと浮かしてチンします。私の量だと1分でちょうどいい感じ。
スプーンでほぐせばすぐにあげられます。

お出かけの時は、このまま持っていけばOK!
冷凍派の私は、外出先で電子レンジが無さそうなら家でチンしてから蓋をして持って行きます。

たったのこれだけ!
たったのこれだけなのですが、私の毎日を確実に変えてくれました。
離乳食が進んでいる方も、これからスタートの方も、すっごくオススメなので是非見てみてください!
|