離乳食の冷凍ストックをせっせと作っている新米ママです。
先日、100均で痒い所に手が届くちょうど良いタッパーを見つけちゃいました!
手作りの離乳食は、毎回作るのは面倒なので、いっぺんに多めに作って製氷トレイでキューブ状に冷凍し保存しています。
実は、このキューブ状で作ったストックの保存方法について、しばらく試行錯誤していたんです。
ジップロックに入れたり、タッパーに入れたり・・・。
でも、離乳食が進んでどんどん食材が増えていくにつれて、ストックの種類も増えてかさ張るし、面倒くさくなってきました。
そんな時に100均で見つけたのが、超優秀な間仕切りタッパーです!
こちら!

「小分け便利っ子」という商品です。

大きめのタッパーなのですが、中に間仕切りがあり、4つの空間に分かれています。
また、蓋の閉め方によって、「冷凍する時モード」と「レンジモード」が変えられるので、冷凍保存だけでなく、そのままチンもできるという商品です。
今のところ3つ持っていて、こんな風にストックしています!

私はフタにマスキングテープを貼って、食材の名前を書いています。
中身はこんな感じです!

左から、
- コーン
- りんご
- キャベツ
- パプリカ
- 玉ねぎ
- トマト
- ほうれん草
- にんじん
- じゃがいも
- 野菜出汁
の冷凍キューブです。
ストックは気分と野菜の安さとかによりけりで作っているので、いつも適当です。
私的にはちょうどこのくらいの量があるとバリエーションに困らなくていい感じです。
この他に米・うどん・パンとかの主食は量が多いので、別のタッパーに入れています。
また、納豆とかニオイが心配なものは念のため別タッパーです。
このタッパー、試しに1つ買ってみたらすごく良すぎて、すぐに2つ買い足しました。
このタッパーの良いところを挙げてみます。
四角くて積み重ねもできるからスッキリ!
整頓もしやすくて、気持ち良いです。
冷凍庫からタッパーをガバッと出すだけ!
ぱかっとフタを開けて、ぱぱぱ~っとキューブを出すだけなんです。
いっぺんに在庫が見えるから、組み合わせを考えるのもラクになりました。

気軽に買い足したり買い替えたりできますね。
アイデア的に素晴らしいだけでなく、クオリティも問題ないです。
たったの100円なので、ぜひ試してみてください!